2017-01-01から1年間の記事一覧

ブログ下書き用エディタをATOMからtyporaに変更してみた

これまでPCでのブログ下書き用にはATOMを使っていましたが,使う上で不満点が出てきたので新しいエディタ「typora」に乗り換えることにしてみました. https://typora.io/typora.io ATOMの不満点 普通にテキストを書くだけならば全く問題ないのですが,ブロ…

RSSリーダー「Inoreader Pro」無料トライアルを試してみた

普段利用しているRSSリーター「 Inoreader」には有料プランがあるのですが,30日間無料で試すことができるということで実際に試してみました. www.inoreader.com 有料プランと無料プランの違い 保存したウェブページの RSS フィード(全プラン) 広告表示の抑…

LINE Notify×myThingsに再チャレンジしてみた

以前試して勝手にログアウトされてしまい断念したLINE Notifyに再チャレンジしてみました. tech.mizuka123.net myThingsとLINEを連携 スマートフォンアプリのmyThingsからLINEに連携してみます. 指示に従ってログインに,連携するだけ. これで連携は完了…

Windows 10 Creators Updateでesrv.exeのエラーが発生する(解決済)

Windows 10 Creators Updateにアップデートしてから、起動時に「esrv.exe」のエラーが発生するようになった。 (スクリーンショットは撮り忘れました・・・) answers.microsoft.com 上記ページでは「原因はインテル ドライバー・アップデート・ユーティリティー…

Google Driveに直接アクセス可能なDrive File Streamを使ってみた

2017年3月9日に発表された「Drive File Stream」が利用できるようになったので、実際に使ってみた。 www.itmedia.co.jp 利用には事前にEAP(Early Adopter Program)の登録が必要となっている。 EAPには3月10日に登録し、4月8日に利用開始のメールが届いた。 …

ASUS VivoStickにWindows 10 Creators Updateを適用してみたら失敗した

Windows 10 Creators Updateが先行適用できるようになったので、ASUS VivoStickに適用してみる。 事前準備 ASUS VivoStickはストレージが32GBなので、通常の手順だとアップデートを行うことができない。 そこでUSBメモリを使ってアップデートを行う。 MediaC…

Windows 10 Creators Updateでも既定ブラウザがEdgeに変更される

前回のAnniversary Updateでもあったこの現象ですが、今回も発生するようです。 修正方法(その1) スタートボタン→「設定」 「アプリ」 「既定のアプリ」→「Microsoft Edge」 アプリの選択画面が表示されるので、既定に使いたいブラウザを指定する。 Edgeのご…

【Linux】自宅のESXi上にCentOS7をインストールする

Linuxの勉強を行うために自宅で稼働しているESXi上にLinuxを使ってサーバ構築を行う. 以下のサイトを参考に構築を行うこととした. centossrv.com 手始めに今回はCentOS7のインストールを行っていく. 準備 まずはインストールに使うISOファイルを以下から…

【ESXi】PRIMERGY TX1310 M1のESXiを6.5にアップデートする

PRIMERGY TX1310 M1にインストールしているESXiを,最新版である6.5にアップデートしていく. VMware vSphere 6.5 リリース ノート 準備するもの Fujitsu Custom Image for VMware ESXi 6.5 Offline Bundle https://my.vmware.com/jp/group/vmware/details?p…

LINE Notifyを利用していると勝手にログアウトされる?(追記あり)

LINE NotifyとはLINEが提供するWebサービスからの通知をLINEで受信できるサービスです. notify-bot.line.me 今回IFTTTやmyThingsを使って「カレンダー追加」や「タスク追加」,「天気予報」などをLINEに通知するようにしていたのですが,設定してからLINEが…

スクリーンショットをブログに載せるまでのフロー

今回は実際にスクリーンショットを様々な端末で撮るところから,ブログに貼り付けるまでのフローを書いていく. スクリーンショットを撮る WindowsはScreenPresso Proで撮る www.screenpresso.com 保存先はGoogleドライブに設定する. MacはMonoSnapで撮る m…

ブログ用スクリーンショット置き場を考える

現状と課題 ScreenPresso Proを使ってスクリーンショットを撮り、直接ブログにアップロードしている。 www.screenpresso.com 現在の利用方法の課題として以下の2点が挙げられる. 後から編集すると画像を張り直さないといけないため面倒 アップロードしブロ…